こんにちは。
RAGTAG Onlineの角崎です。
突然ですが、出かけるときに"手ぶら"(ここでは 両手が空いている状態を指します)だと、最高な気分になりますよね。
両手が自由に使える、それは手に何も持っていない開放感。
それは転んでも両手で手をついて自分を守れるし、アメリカンドッグとソフトクリームを同時に持てるということです。
"手ぶら"で外出することは、人類の一つの悲願とも言えるでしょう。
そこで本日は、外出時に手ぶらになるためのファッションアイテムをご紹介します。
まずはこちら。
VALENTINO/¥24,400(税込) オンラインショップで見る
まずは普段から荷物が少ない方向けの手ぶらアイテム、ネックウォレットです。
ただ「首から下げる財布」というだけではなく、アクセサリーとしての役割も担ってくれるため、
これからの時期、Tシャツスタイルのアクセントとしてもおすすめです。
VALENTINO定番の「VLTN」ロゴが真っ赤なレザーにシャープに乗っています。
子どもの頃ぶら下げていた"バリバリ"付きのものとはまるで違う(あれはあれで良さがありますが)
高級感、ファッション性。大人になるとこんなにかっこいいものを首から下げるんですね。
収納はカードポケットが3枚分と、ファスナー内のコインポケット。
キャッシュレス化を進めていれば、これで十分事足りるかと思います。
ただしスマホはパンツのポケットに入れていただくという事でお願いいたします。
続いては首にすら荷物をかけない、こちら。
TEATORA/¥20,600(税込) / サイズ2(M位) オンラインショップで見る
収納好きなみなさまの「やっぱりか」という声が聞こえてきますが、ここでTEATORAの登場です。
"都市生活をよりスマートにする"というコンセプトが掲げられているTEATORAの多くのウェアには、
驚くほどたっぷりとした収納が用意されており、今回のテーマに最適なブランドと言えるでしょう。
今回ご紹介するパンツは「SNEAKERS」というシリーズになります。
こちらは「スニーカーのような快適さ」を目指してデザインされており、このパンツには
・360度伸縮するのストレッチ素材
・夏場でも快適に穿ける接触冷感
という機能が備わっております。
そして気になる収納部位についてですが、
フロントのポケットは手首が入るほどしっかりと深く、入り口も広い作りになっております。
長財布、ペットボトルも余裕で入り、ここだけでほぼ"手ぶら"状態になれそうですが......
さらに両サイドにもファスナー付きの深いポケットが付いております。
ファスナー付きということもあり、セキュリティー面も安心。
ポケットに入れて何かの拍子に落ちてしまうような貴重品も、安心してこのポケットになら任せられます。
もはやバッグいらずなパンツで、"手ぶら"はこれまでの常識を超えていくことになるでしょう。
最後にもう1点、こちらも収納力・ファッション性共に◎なアイテムです。
CHRISTIAN DADA/¥11,400(税込) / サイズF オンラインショップで見る
CHRISTIAN DADAの「Nylon Chest Bag」です。
バッグという名前が付いていますが、着るバッグ、ユーティリティベストというイメージで問題ありません。
そもそもこういったベストは、ミリタリー・フィッシング・ハンティングなど、
本当に両手をフリーにしたい+荷物も多い人たちにデザインされたものが元になっているので、
"手ぶら"を目指す者にとってはいつかは通る道であり、また到達点でもあるかもしません。
まずは前面に大きなファスナー付きポケットが2つ。
1つに財布とスマホとバッテリーとポーチは余裕で入りそうなサイズなのに、それが2つ。
もうこの時点で勝ったも同然なのですが......
背面にはダメ押しでA4サイズのポケットが一つ。
タブレットが荷物のリストにあったとしても、この手ぶらがおびやかされることはありません。
また、裏面はメッシュ素材になっており、これからの時期Tシャツの上にレイヤードしても問題なさそうです。
バッグは持たない、加えてスタイリングも面白くできるのがベストの良さですね。
もし今後夏フェスが開催されたなら、その時も大活躍間違いなしです。
さて、いかがでしたでしょうか。
快適な手ぶらライフの参考になれば幸いです。
ぜひまたRAGTAG Onlineのブログをご覧ください。