こんにちは。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
渋谷店の石原です。
2月も終わりが近づき徐々に暖かな日も増えてきましたね。晴れた日の昼下がりには、日の差し込むテラスでコーヒーなんかを楽しめる季節でもあります。
その前後で銭湯にでも行ければそれはもう最高の休日ですね。言うことなしです。
ここ最近思うことがそんな休みの日には荷物も軽くして何なら手ぶらで歩きたいくらいで、銭湯のあの小さなロッカーに収まるくらいの荷物が良いなと常々思っていました。
携帯、財布とハンカチなど必要最低限の物しか持ち歩かない日が多いのでバッグを持つのもちょっとな...と。
そこで辿り着いた答えが「ベスト」でした。ただのベストではありません。「フィールドベスト」や「フィッシングベスト」といった、いわゆるアウトドアベストです。
私自身実際に使ってみるまでは敬遠していたアイテムでしたが使ってみると、なんとも快適で使いやすいものでした。
今回は渋谷店のおすすめベストと共にベストの魅力についてご紹介させていただければと思います。
それでは早速アイテムから
Mountain Research/¥14,800(税込)/サイズ(M位)/オンラインショップで見る
デザイナー小林節正氏が手掛けるブランド【MOUNTAIN RESEARCH】(マウンテンリサーチ)。
山にフォーカスし、自然素材にこだわって生み出されるウェアは、デザインや着心地もさることながら、機能性も高く、アウトドアのみならずタウンユースでも大活躍します。
こちらのアイテムはアメリカが誇るアウトドアブランド【Columbia】とのコラボレーションアイテムです。
なんでも小林氏がアウトドアに目覚めたのもColumbiaのフィッシングベストがきっかけだそうで彼自身Columbiaのベストの収集家でもあります。
こちらにも80年代のColumbiaのベストのディティールがふんだんに盛り込まれており背景の面でも男心をくすぐる逸品となっています。
それではディティールを。
まずフィッシングベストといえばのポケット。大小合わせて18ものポケットがついており、日帰り旅行でも十分使えるのではないでしょうか。
特徴的な両胸のポケットは当時のColumbiaの形を踏襲したもの。丸みを帯びたかわいらしくもあるデザイン。
D環と呼ばれる墜落防止用器具とつなぎ合わせる部分は当時のまま
ポケットのマチはあえて薄くすることですっきりとした印象に。
着丈を当時より短くすることでよりタウンユースにも馴染むように設計されています。
そして何より驚きなのが下半分部分。一周グルっとファスナーになっており取り外し可能。取り外した部分はショルダーバッグになります。
外すとこのように。よりシンプルになります。
言われなければ元がベストとはわかりませんね。
なんでも水に入る際に濡れないように丈を短くし、外した部分に収納していたものを使えるようにこうなっているのだとか。
分解して、装着できる。さらに実用性もある。
しかもこれは80年代当時からあったディティールということで胸の高鳴りを隠せません。
アウトドア好きな方はもちろん、普段の装いにアクセントを付けたいという方にもおすすめです。
圧倒的収納力に加え、見た目の変化や下に着たものの袖が見えるのでグッと春らしい印象になると思います!
ちなみに秋冬はコートの上から来てもその「違和感」と「存在感」をお楽しみいただけるのでオールシーズン着用可能です。
ベストの魅力、伝わりましたでしょうか。この春、正に「ベストな」選択肢かと。
最後に私の私物のベストを使ったコーディネートを。
ベスト/FreshService
スウェット/Marka
パンツ/Outil
シューズ/New Balance
※全てスタッフ私物
ポイントとしては色を多くしすぎるとアウトドア感が強くなってしまうので色数を絞ったことと、シンプルな上下をボリュームのあるベストとスニーカーで挟んでバランスを取りました。
こうすることでタウンユースに街中にもよく馴染んでくれている気がします。
ご参考になれば幸いです。
渋谷店ではこの他にも数多く春夏物取り揃えております。
ご来店心よりお待ちしております。