みなさんこんにちは、渋谷店の大杉です
今日紹介するのはPORTER CLASSICのアイテムです。
【PORTER CLASSIC】
家族経営で祖父の世代から代々カバンを作っている、
皆さんご存じPORTER(吉田カバン)から独立し、
PORTER CLASSICは吉田克幸さんと彼の息子である写真家、作家の吉田玲雄さんにより
2007 年に設立されたブランド。
現在は吉田玲雄さんが代表、デザイン等手掛けられています。
PORTERとの違いは、「日本の伝統文化へのリスペクト」「次世代、孫の代まで愛される商品の追求」が感じられるメイドインジャパンにこだわっている製法にあります。
日本人だから日本に拘っているというわけではなく、
吉田玲雄さん自身幼少期からインターナショナルスクールに通っていたり
海外での生活が長くニューヨークやヨーロッパでの生活をしており、
そんな中で、日本を見つめなおしたからこそ日本の良さを改めて気づいて服を作っているという背景があります。
定番で出ているアロハシャツはハワイで生活していたときのインスピレーションから来ており
グラフィックとして過去に生活していた街の風景など、
生活の背景が服に生きています。
その他にもケンドーシリーズ
刺し子シリーズ定番で人気の商品もございますのでこれは入ってきたら紹介いたします。
そして長くなりましたが、今回紹介するのはこちらのシャツ。
PORTER CLASSIC/¥14,300(税込)/サイズL
オンラインショップで見る
通常PCと書かれたロゴが入っている物をよく見かけると思いますが、
このアイテムのタグはこちらの白タグ!
この白タグのアイテムは、ハンドワークのラインで
職人が手仕事を加えているシリーズ。
作り自体もハンドメイドですが
襟の刺繍や
ステッチなどもしっかり手作業で作られており、
すごく手の込んだアイテムです。
刺繍などはは専属のお針子さん(仕立屋に雇われて衣服などを縫う女性を指す)がやっています。
パッチワークや刺繍やステッチづかい。
こちらはそういうお針子さんの技が光るアイテムになっています。
お針子マフィアというインスタのアカウントもありますので要チェックです!
PORTER CLASSICを語るうえで欠かせない存在お針子。
ここまでお針子を重視しているのは、
創業当初の小さい会社の時、
はじめてバイトを雇ったのがお針子さんだったという背景があります。
そういうこともあり、吉田さん一家の中でも、お針子さんは自分が小さい頃から見てきた生活の中にいる人で自分の背景も大事にしているから。
今もそのお針子さんを大事に、
現在でも温かみのある素敵なモノづくりをしています。
その他にもハンドワークの種類はペイントなどもあり、
アロハシャツのイラストは専属のイラストレーターのMIMOEさんが担当しており、独特で温かみのあるイラストがとても魅力的ですので是非調べてみてください。
魅力の詰まったPORTER CLASSIC。
店頭で是非お試しください。