【SUGARHILL】美しさ兼ね備えたオンブレシャツ


こんにちは下北沢店の大杉です。

本日は以前にも紹介したブランドではございますが、
ヴィンテージやアメカジ系のアイテムの人気が高まっている今注目していただきたいブランドでもある[シュガーヒル]のアイテムのご紹介です。

"SHEER OMBRE BLOUSE"


SUGARHILL シャツのサムネイル画像

SUGARHILL シャツのサムネイル画像

SUGARHILL/¥27,500(税込)/サイズ0(XS位)
オンラインショップで見る




シュガーヒル]の定番アイテムといえばオンブレシャツ

SUGARHILL シャツのサムネイル画像

スキッパーの仕様になっております。

(船長、機長、主将、との意味で元々イギリスのファッションメーカーが使いだした名称だそう。ボタンのないポロシャツのようなデザインのシャツを表します。)

これは透け感もありスリットも深めに入っているため

[エルメス]のマルジェラ 期の名作バルーズっぽさもあり、

シュガーヒル]らしい無骨なアメカジ調のチェックにシアー、

スリットを合わせて中性的なアイテムに再構築されています。

SUGARHILL シャツのサムネイル画像

透けるくらい薄い生地なのでドレープが効いており夏の装いを楽しませてくれる1着となっております。

タンクトップなどのインナーで印象が変わるので様々なレイヤードの仕方を楽しんでいただけますので自分らしい着方を探してみてください。

【SUGARHILL】

デザイナー:林陸也

ニューヨークファッション工科大学在学中の2016年にスタート。

「洋服や音楽、その他のカルチャー、自分の身の周りのかっこいいものを全てフラットにくみ取って、リスペクトして、その上で新しい提案をしていくこと」がブランドコンセプト。

ミリタリーやワークをベースに、武骨さ、エッジの効いたデザインを素材の肌触り、色、風合い、シルエットなどを研究し落とし込み中性的かつ上質に再構築したアイテムが魅力。

デザイナーが「リアリティのある服」を大切にしているため産地やつくり手との関係を服に織り込むこだわりがあり、実際に工場や生地屋に行き、見て触ったものからインスピレーションを得るそう。

テキスタイルを決めるのも通常間に仲介が入る所、工場と直接やりとりをしています。

ワンシーズンごとにひとつずつ織物工場や縫製工場を開拓しているというので服製作へのこだわりが感じられます。

山形はニット、岐阜はウール、岡山はデニムなどさまざまな工場とタッグを組み作られる服は上品ながらも無骨で男心をくすぐられ、ここまで人気があるのも頷けます。

また、ブランド名は過去に住んでいたニューヨークのシュガーヒル地区に由来し、昔からずっと同じ人が住んでいる古き良き街で真のニューヨーク・スタイルだと思った林陸也氏はクラシカルな感じがブランドイメージとも合っていたの[シュガーヒル]となったそうです。

そして2021年にTOKYO FASHION AWARD 2022を受賞しており

日本で注目度の高いブランドとなっております。