![[Maison MIHARA YASUHIRO]既存の枠にとらわれない発想](/wp-content/uploads/2025/01/TOP_1-1.jpg)
[Maison MIHARA YASUHIRO]既存の枠にとらわれない発想
Buyer's VOICE
みなさまこんにちは。神戸店バイヤーのFUJIIです。
今回は、私自身も愛用している、[メゾンミハラヤスヒロ]のブランドの成り立ちと人気モデルをご紹介いたします。

Profile
FUJII
神戸店 / バイヤー
新進気鋭のブランドからヴィンテージまで幅広いお洋服に興味があるので、お話しできるジャンルの広さには自信があります!人生の半分以上を眼鏡とともに過ごしてきたので、アイウェアに関してもお任せください! また、ファッションと同じくらい音楽やアートなどのサブカルチャーが大好きですので、ディープに語りましょう。 現在は、Samuel Zeligというブランドにハマっております。毎日毛色の異なるコーディネートで出勤しているので、ぜひのぞきに来てください!
- 過去の執筆記事
- /magazine/author/fujii/
index
[Maison MIHARA YASUHIRO]とは

[メゾンミハラヤスヒロ]は、デザイナーの三原康裕(以下:三原) によって2016-17年秋冬シーズンからスタートした日本のブランドです。ファッション好きのみなさまはお気づきかもしれませんが、以前は[ミハラヤスヒロ]という名前で活動していました。
三原は多摩美術大学在学中に独学で靴作りをスタート。[ミハラヤスヒロ]を立ち上げる前に、靴メーカーのバックアップを元に1996年に[アーキ・ドゥーム]というブランドからキャリアをスタートしました。そこから、1997年に[ミハラヤスヒロ ]にブランド名を変更。1999年秋冬コレクションよりウェアラインを開始し、2000年[プーマ]とのコラボレーションによって脚光を浴びました。[プーマ]とのコラボレーションスニーカーは世界各国でも販売され、世界的に名が知られるようになりました。
それでは、今やパリコレ常連ブランドであり、名実ともにファッション界を席巻している、ブランドの代表的なアイテムをご紹介いたします。
「オリジナルソールスニーカー」

[メゾンミハラヤスヒロ]を語る上で欠かせないのは、「オリジナルソールスニーカー」です。「オリジナルソールスニーカー」とは、デザイナー自身が粘土で型取ったオリジナルのソールを3Dスキャナーで再現して制作したものです。入荷しては完売を繰り返すシリーズで、国内のみならず海外でも高い人気を誇っています。デザインソースは、[アディダス]や[ナイキ]、[コンバース]などの定番モデルから着想を得ています。
今回は “WAYNE(ウェイン)” と “BLAKEY(ブレイキー)” というモデルを紹介いたします。
“WAYNE(ウェイン)”

Shoes : Maison MIHARA YASUHIRO / Size : EU40(25cm位) / ¥27,500(inc.tax)
[ナイキ]の永遠の定番 “エアフォース1” を模したスニーカーです。“エアフォース 1” は、バスケットボールシューズが元になっているため、スポーティーなデザインがファッショナブルに仕上げられています。

モード系のファッションがお好きな方もストリート系が好きな方もどちらにも刺さりそうな1足です。エントリーモデルとしては大変おすすめです。
“BLAKEY(ブレイキー)”

Shoes : Maison MIHARA YASUHIRO / Size : EU42(27cm位) / ¥27,500(inc.tax)
[アディダス]の人気スニーカー “スーパースター” を模したスニーカーです。“ブレイキー” は数多くあるモデルの中でもトゥ部分に特徴があるモデルです。そのため、靴が覆いかぶさるようなレングスの長いワイドパンツなどをよく着用する方にもおすすめです。

ベルクロのタイプのものや汚れ加工のもの等、また新作ではスタッズがあしらわれたものもリリースされています。どのモデルにも共通することですが、オリジナルには無い、太いシューレースや歪なソールのボリューム感が癖になります。また、見た目以上に軽量なので言うことなしの逸品です。

2モデルを紹介いたしましたが、音楽好きの方はピンきたのではないでしょうか?実は[メゾンミハラヤスヒロ]の「オリジナルソールスニーカー」には名だたるジャズアーティストの名前がつけられています。このスニーカーは既存のソールを使うのではなく、デザイナー自身が粘土を手でこねて即興的に作ったものが使われています。即興での演奏が不可欠な、ジャズアーティストを重ねているのではないでしょうか?なんて勝手に想像しています。
たくさんのモデルがあり、どれも非常に魅力的ではありますが、今回はその中から特に人気の高いモデルをピックアップしました。他にも “PETERSON(ピーターソン)” や “BAKER(ベイカー)” といったモデルも大変人気です。1足手に入れると複数所持したくなること間違いなしです!ぜひお気に入りの1足を見つけてみてください!
“DISTRESSED SWEAT(ディストレストスウェット)”

ブランドの代表的なアイテムをもう一つご紹介いたします。ユーズド加工を施したスウェットです。こちらは、全体に手描き風イラストプリントが施され、ヴィンテージライクな加工が施されています。こちらも定番のアイテムにはなりますが、モデルによっては即完売するほどの人気ぶりです。

Y2Kトレンドなどの少し退廃的な雰囲気や古着ブームとマッチして、幅広い層のファッション好きから支持されているので、中古市場でもかなり人気の高いアイテムです。個人的にダメージ加工やユーズド加工の入ったアイテムだと、綺麗なものより汚れや傷を気にせず着用できるので、ついつい着用頻度が増えてしまいます。

また、[メゾンミハラヤスヒロ]のお洋服にはオリジナルのQRコードタグがあり、こちらを読み取ることで、ブランドの公式サイトにアクセスできるようになっています。ブランドらしい遊び心のあるディテールで、アイコン的要素にもなっています。
[Maison MIHARA YASUHIRO]のお買い物、お買い取りはRAGTAGへ!

いかがでしたでしょうか?
2024年には、三原康裕が「毎日ファッション大賞」の大賞受賞や、[ミハラヤスヒロ]のストリートラインの[マイン]がブランド名を一新し、[カミヤ]としてスタートし、ファーストシーズンから注目されています。RAGTAG Onlineにも、過去のアイテムから最新デザインまで取り揃えております。ぜひチェックしてみてください!
[メゾンミハラヤスヒロ]のアイテムをオンラインショップで見る
[メゾンミハラヤスヒロ]はRAGTAGでもお買い取り強化しているブランドです。特に今回ご紹介したスニーカーやスウェット類は、人気モデルのため需要も高くなっています。他にも、ギミックが効いた[メゾンミハラヤスヒロ]らしいアイテムを大募集しています。ぜひご検討のものがあればご相談ください。点数が多かったり、近隣に店舗がなかったりする場合は、宅配買取もぜひご利用ください。